社員インタビュー

「人生100年時代」を生き抜くため、
金融業界にチャレンジ
若手のうちから幅広い知識や経験を
積むことができる環境が魅力
信託財産管理部
2021年入社 H.N

部署の業務内容と担っている役割

様々な信託商品の受託から契約終了まで幅広く管理

信託財産管理部は、様々な信託商品の管理を行う部署です。このうち私の所属する流動化信託管理課では、主に、信託ABL・レポ信託の投資信託以外の信託財産の受託資産管理業務を担当しています。
メイン業務である信託ABLは、証券会社が貸付人(地域金融機関等)に対して投資商品を提供するにあたり、有価証券をリパッケージし貸付という投資形態に変換することで当社が信託機能を提供する商品です。証券会社と当社フロント部署によって組成された案件の信託開始から終了までの有価証券利払や、貸付人へのローン利息の支払、資金移動等を管理しています。その他、貸付人からの問い合わせやフロント部署からの新規案件相談への対応も行っています。

やりがいを感じる瞬間

新規案件の引合を丁寧に行い、無事受注に繋がった瞬間

フロント部署からの新規案件の相談に何とかして受託できるようにサポートし、結果として案件受託に繋がったときは大きな達成感を得ることができます。また、案件数が日々積み上げられていくとそれだけ業務の負担は大きくなりますが、自分の工夫次第で業務を効率化できる点は魅力の一つだと思います。

所属部署・グループの雰囲気

真面目なのに気さく。上席にも気負わず相談できる和気あいあいとした職場環境

私が新入社員の頃に感じていた当社社員の特徴は「真面目」だったのですが、信託財産管理部は特にその傾向が強いように感じます。システムの入力作業など、個々人で集中してこなしていくような業務がフロント部署と比べて比較的多いことが影響しているかもしれません。
私は信託財産管理部に異動して1年に満たないため業務上の不明点が多く発生するのですが、先輩社員や上席に気軽に相談できる環境にあり日々助かっています。また女性が多く、年次の近い社員もいるため、お昼休みに一緒にランチに行ったりするなど、良い関係を築けています。

野村信託銀行に入社を決めた理由

金融の知識は“自分の人生を豊かにする”ため必要なもの
――そう感じこの業界に挑戦

「人生100年時代」と言われるように、自分の資産形成は自分で培わなければなりません。金融の知識は自分の人生を豊かにする上で必要だという思いから金融業界を目指し、中でも業務の幅が広く、高度な専門性と幅広い知識を身につけられると思ったことから信託銀行を志望していました。
他行に比べ当社は少数精鋭のため、若手のうちから柔軟に幅広い知識や経験を積むことができる環境にあります。野村信託銀行なら、私でも信託のプロとして若手のうちから成長していけると感じたことが入社の決め手です。また、転勤のない総合職であることも、自分のライフプランに合わせて長く働けるため魅力的に感じています。

5年後、10年後のビジョン

信託のフロント業務とバック業務を知ることで、部署間の垣根を超えてより一層の飛躍が可能に

信託のプロとして高い専門性を磨いていきたいです。当社では自分自身でキャリアプランを立て、それを発信できる環境にあります。私は入社当初、信託部門のフロント部署に3年間所属した後、より信託の知識を高めたいという思いから信託部門のバック部署に異動しました。信託のフロント業務とバック業務を知ることで、部署間の垣根を超えてどんな案件にも柔軟に対応できる存在となり、一層活躍できると思っています。
今後は現在の所属部署で引き続き信託の知識を高めつつ、将来の選択肢の幅を広げるためにも、他部門のビジネスにも積極的に関わっていきたいです。

1日のスケジュール

8:30

出社

週2日で在宅勤務。まずはメールチェックと1日の業務スケジュールを立てる。

9:30

朝会

チームで今日のスケジュールを共有。

10:00

案件処理

信託の設定日が近い案件、至急案件から処理。

13:00

ランチ

オフィスのある大手町駅近辺には多種多様なご飯屋さんがある。

14:00

案件処理

午前中の処理の続きや案件組成部署からの新規案件の相談を受ける。

18:00

退勤

予定がある日はフレックスタイム制を活用し15時頃に退勤することも。

  • 部署名・掲載内容はインタビュー当時(2025年2月)のものです。

その他の社員インタビュー

お客様のニーズを満たすスキームを構築し、課題を一つずつ克服。“自分の強み”を活かし新規案件を獲得することが大きなやりがいに。

プライベート・バンキング一部
2015年入社 T.O

多種多様な信託商品をオーダーメイドで手掛けることができる。難しい案件ほど達成感を得られる。

信託ビジネス推進部
2019年入社 K.K

ガバナンスという側面から会社の発展に貢献。育休復帰後も仕事と家庭を両立できる環境が当社にはある。

取締役会室
2013年入社 E.W

中長期のビジネス戦略を立案し、お客様へのソリューションに繋げる。各分野のプロフェッショナルが集結し、活気に満ちた組織。

営業企画部
2008年入社 T.I