当社では、個人のお客様がインターネットによる不正な払戻し被害に遭われた場合には、預金者保護法及び一般社団法人全国銀行協会の申し合わせ(平成20年2月19日公表)に準じ被害補償を実施いたします。
各種パスワード、合言葉、認証カード等については、厳重な管理を行っていただく他、当社ウェブサイトで注意喚起、情報提供等を行っている事項をお守りいただきますようお願いいたします。
「身に覚えのない不正利用」等にお気付きになられた場合や、「パスワード漏洩、認証カード紛失・盗難の恐れ」等がある場合、下記のうち必要なお手続きをおとりください。
《ログインパスワード》
メニュー[パスワード/メール設定>ログインパスワード登録・変更]にて、変更してください。
《取引パスワード》
メニュー[パスワード/メール設定>取引パスワード変更]にて、変更してください。
《認証カード等》
メニュー[認証(カード/アプリ)>認証・利用状況照会・変更]にて、一時停止または廃止してください。
《合言葉》
メニュー[パスワード/メール設定>合言葉変更]にて、変更してください。
上記のお手続きが行えない場合は、速やかに下記連絡先へご連絡ください。
0120-65-0109
8:40~17:10
(土・日・祝、年末年始を除く)
銀行代理店である野村證券が受付いたします。
0120-76-8873
24時間365日
平日8:40~17:10は、銀行代理店である野村證券が受付いたします。
個人のお客様におかれまして
を前提に、原則として通知があった日から30日前の日以降になされた払戻しについて被害補償いたします。なお、当社が善意無過失であり、かつ、お客様に過失がある場合の被害補償額は4分の3になります。
また、各種パスワード・合言葉漏洩および認証カードの盗難が行われた日から、2年を経過する日以降に当社への通知が行われた場合には、被害補償は適用されません。
(注)「重大な過失」の事例
以上
振り込め詐欺等とは「オレオレ詐欺」「架空請求詐欺」「融資保証金詐欺」「還付金詐欺」「ロマンス詐欺」などの総称です。電話やメール等により現金を預金口座に「振り込め」という要求や依頼を受けた場合は、すぐに振り込まず家族や親せき等に相談してください。
振り込め詐欺被害等に遭われた場合、「犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律(振り込め詐欺救済法)」により、被害回復分配金の支払いを受けることが可能です。0120-65-0109
8:40~17:10
(土・日・祝、年末年始を除く)
銀行代理店である野村證券が受付いたします。