当社は、オープン・イノベーション推進の重要性を認識するとともに、不正防止やシステムの安定性確保にも十分留意した上で、当社のお客様のニーズに応えるべく、電子決済等代行業者との連携及び協働をはじめとする、より付加価値の高いサービスをご提供できるよう、環境整備を進めてまいります。
当社は、顧客サービスおよび利便性向上のため、個人のお客さま向けに提供しておりますインターネットバンキングの参照系APIを整備しております。
APIで提供する機能 | 円貨普通預金、円貨定期預金、融資に係る残高照会、入出金明細照会 |
---|
なお、2020年5月末時点において、インターネットバンキングの更新系API及び法人のお客様向けサービスに係るAPIについては、具体的な体制整備の予定はございません。
当社が提供するAPI連携に係るシステムは、「オープンAPIのあり方に関する検討会」 (事務局:一般社団法人全国銀行協会) による「オープンAPIのあり方に関する検討会報告書-オープン・イノベーションの活性化に向けて-」(2017年7月13日公表)記載のAPI仕様標準、セキュリティ原則に準拠しております。
当社が提供するAPI連携システムの設計、運用および保守については、株式会社野村総合研究所に委託いたします。
当社における電子決済等代行業者との連携並びに協働に係るお問い合わせ担当部門の名称及び連絡先は、以下のとおりです。
営業推進部(連絡先:03-5202-1650)
当社が提供するAPIの具体的な仕様などの情報は、当社と秘密保持契約を締結の上、仕様開示を申込み、当社が承諾した電子決済等代行業者を対象に、開示いたします。
当社は、2018年6月1日に施行された「銀行法等の一部を改正する法律」に基づき、電子決済等代行業者との契約内容の一部について公表いたします。
当社が契約を締結した電子決済等代行業者(2021年7月13日現在)
以上
(2025年4月1日)